Home


2024年 工事受付 10月28日 終了予定


燃料費用をグーンとお得に
スマートな未来が始まる!

札幌 ロードヒーティング工事 ProShop

ロードヒーティングとは

 雪をとかすために利用する燃料(「灯油」「都市ガス」「LPGガス」「電気」)をお客様の状況を伺いし選びます。ロードヒーティングで利用される燃料
 おすすめの燃料は、「都市ガス」です。都市ガスの供給エリア外は、灯油をお勧めしております。温水式ロードヒーティング
 ロードヒーティングの表面仕上げは、安価なアスファルトが一般的です。素敵な仕上がりは、インターロッキング、天然石仕上げなどがありますので、雰囲気に合った仕上げをご提案致します。

リンク: 電気式ロードヒーティング 

< 温水パイプ ロードーヒーティング施工例

ご提案ポイント

 「エネルギー管理士」国家資格者が、お客様のエネルギの利用状況を伺い、工事費用や燃料費用を抑えた最適な工事プランをご提案を致します。
 過剰な設備の押し売りは一切いたしません。
 ご家庭の光熱費を下げたいなどお困りでしたら、お伺いしたときに無料省エネ診断サービスも行っております。持続可能な社会(SDGs)づくりを応援いたします♪
 雪はどうにかしたい!けど…どうして良いかわからない?場合は、まずは気軽にご相談ください。

お客様に喜んで頂けることをモットーにしております ♡

メリット

つらい除雪から解放!快適な生活
(無理な除雪で体を傷めない)

雪捨場がないお悩みを解消
(敷地に合わせて柔軟な形状に施工可能)

融かしたいときに融かせる安心
(大雪降ると排雪は間に合いません)

耐久性が高く長く利用できて安心
(路盤埋設パイプ5年保証)

融雪機より静かで深夜も利用可能

デメリット

使い方により維持費用・燃料費用が高いことがあります。
「自動融雪モード」を利用しますと、高くなりがちです。
(融雪機のように融かしたいときだけ、利用する場合は燃料代を節約することができます)

ロードヒーティングを設置した場所と設置していない場所で雪の段差ができます。

冷えた状態からロードヒーティングを運転しても解け始めるまでに、時間がかかります。
(立ち上がりが遅い)

詳しくは現地の状況、お客様のご希望に合わせて、最適なシステム提案をさせて頂きますので、おまかせください。

工事完了までの流れ

< 工事の流れ >
  • お客様
    当ホームページ「お問い合わせ」やLINEよりご相談ください。
  • ショップ
    お申込み自動返信
    プラン検討(参考見積作成)
    担当者による現地調査日程調整
  • 現地
    ご訪問・お見積り
    工事プランのご提案・無料省エネ診断サービス
  • お客様
    工事内容承諾の上ご注文
  • ショップ
    役所等へ事前申請・工事日程確定
  • ショップ
    工事(1~2日)※規模によります
  • お客様
    お支払い

ロードヒーティング 改修工事

  • 温水ボイラーが古くなったので、新品に交換工事
  • ロードヒーティングの範囲を広く増設工事

ロードヒーティング 撤去工事

  • 敷地内の不要となったロードヒーティングの撤去
  • 敷地外の歩道ロードヒーティングの撤去工事

<公道のロードヒーティングについて解説>
公道の歩道にロードヒーティングを工事する際は、役所道路管理者に道路占用許可(公共の歩道を使わせてください的な意味合い)を申請し登録されています。
 使用しなくなったロードヒーティング設備(パイプやヒーター線)は、施主様(工事依頼者)の責任で現状復旧(元の状態に戻す)ことを申請時に「維持管理に関する協定」にて道路管理者と約束しております。
 例えば、土地不動産売却時に歩道ロードヒーティングが埋設されたまま売却しますと、後に買主と思わぬトラブルになったり、役所道路管理者から問い合わせが来ること等、ありますのでご注意ください。原則、現状復旧や変更届の責任は施主様にございます。
 歩道ロードヒーティング撤去は、役所道路管理者へ廃止届の提出までが工事範囲となっておりますので、不明な点はロードヒーティング専門の当ショップまでお問い合わせください。
 近年工事資材の高騰が続いておりますので、すでに歩道ロードヒーティングは使用見込みもなく今後、土地を売却しようとお考えの方は、工事費用が高くなる前に早めの撤去をお勧めしております。

工事請け負い可能エリア

札幌市近郊

施工実績(1995年~)

2023年 玄関前石階段の改修
石が凸凹で狭くつまづき、ころんでケガをしそう。
高齢者には危険。

既存ロードヒーティングを活用して
石撤去、ロードヒーティングパイピングを増設し、アスファルト舗装仕上げ。車いすも通れます。
安全を配慮して手すり設置。

<お客様の声>
これで安心して冬を迎えられます。
先々のことまで考えてくれて、まかせて良かったです。

当社が選ばれる4つの理由

① 仲介者を通さず直接お客様と取引することで、より安価な工事を実現

② 創業より28年の施工実績、積み重ねた経験とノウハウ・1万件以上の施工信頼と実績

③ 技術力や豊富な経験をもとによる提案力。 土木施工技術者・エネルギー管理士(熱・電気エネルギーの専門家)・ガーデニングデザイナーがオシャレに演出

④ 親切・丁寧・スピーディー・施工保証(路盤埋設パイプ5年保証)

費 用

施工費用 広さ・施工の難易度・表面の仕上げによりコストは異なりますので、まずはお見積りをご依頼ください。

燃料費 広さ・融かし方・燃料の種類等により異なりますのでまずはご相談ください。

費用参考例、温水パイピング アスファルト仕上げボイラ別 20㎡ 35万円~
※安いだけの工事は原材料・手抜き工事の可能性が高くなります。お見積り施工内容を納得いただくことが大切ですのでご相談ください。

ロードヒーティングは燃料代が高い!?より安く雪を融かす方法をご提案致します。まずはご相談下さい。
参考:灯油ロードヒーティングの費用(コスト)

支払い方法

取引銀行:三井住友銀行・ゆちょ銀行・北洋銀行・北海道銀行
※カード決済は、利用されるカードの支払い上限金額をご確認ください

スマホからはこちら↑ポチるだけ
チャットお問い合わせは楽でスピーディー

スマホのカメラで読み取り画面のリンク先をタッチするとLINEでお問い合わせできます。

雪問題、ロードヒーティングで解決!

 地球温暖化の影響か、冬の降雪が極端になってきています。一度にドカ雪降るなど…
そんな雪問題を解決するのが、ロードヒーティングです。
省スペースでも雪を融かす設備が有るのと、無いのとでは大違いです。

 温水ロードヒーティングは、屋外に専用ボイラーを設置し、地表を温めて雪を融かします。駐車場や歩道、広場などの屋外スペースに設置することができ、雪かきや凍結による事故のリスクを軽減することができます。

 ロードヒーティング工事ProShopは、札幌でロードヒーティング工事を専門に行う会社です。これまでに、札幌市内を中心に、約10,000件の施工実績があります。

 お手持ちのスマートホンより、スマートにロードヒーティングを利用して、できるだけ融雪費用を抑えた設備をご提案しております。
当ショップ独自の「スマホdeロードヒーティング」が好評です。

ProShopの温水式ロードヒーティングの特徴は、以下の3つです。

 高耐久性:架橋ポリエチレンパイプを使用しているため、安価で長寿命で安心です。
 安全性:ボイラーは安全装置を設置しているため、万が一のトラブルにも安心です。
 静音性:ボイラーは静音設計になっているため、夜間でも安心して使用できます。

 ロードヒーティング工事ProShopは、お客様のニーズに合わせたロードヒーティングをご提案いたします。


無料で省エネ相談も行っておりますので、お気軽にご相談ください♪